クーパー靭帯のお話

クーパー靭帯を守る!
細胞レベルから
バストのハリを取り戻そう🔥

クーパー靭帯のお話


おはようございます!

こんにちは!

こんばんは!



bust care salon acaciaのマキです🙋‍♀️🌼


「最近バストのハリがなくなってきた気がする…」
「クーパー靭帯ってよく聞くけど、どうやってケアすればいいの?」


そんなお悩みをお持ちの方へ!


実は、バストのハリを守るためには
細胞レベルで元気にすることが大切なんです。

その鍵となるのが
たんぱく質・鉄・ビタミンC の3つの栄養素!

今回は、クーパー靭帯を守るために意識したい栄養素と、それを含む食品についてご紹介します♪


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

クーパー靭帯とは?

クーパー靭帯は、
バストの形をキープする大切な組織 です。

この靭帯が伸びたり切れたりすると、
バストが垂れる原因に…。

一度伸びたクーパー靭帯は元に戻らないと言われていますが、バスト周りの細胞を元気にすることで、ハリを取り戻すことは可能 なんです!

そのために必要なのが、
コラーゲンの材料となる栄養素をしっかり摂ること。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

では、具体的にどんな栄養素が必要なのか、
詳しく見ていきましょう!



① たんぱく質(コラーゲンの元!)

たんぱく質は、コラーゲンの主成分 であり、
バストの弾力やハリを保つために欠かせません!

📌 1日の理想的な摂取量
👉 体重 × 1.5g(個人差あり)

(例)体重50kgの方の場合:50 × 1.5 = 75g

📌 たんぱく質を多く含む食品
✔️ 鶏むね肉
✔️ 魚(サーモン・マグロ・カツオなど)
✔️
✔️ 大豆製品(納豆・豆腐・豆乳など)

✨ポイント✨
たんぱく質は
朝・昼・夜バランスよく 摂るのが理想!
急に増やすとお腹の調子が悪くなったり、便秘になる人もいるので、徐々に増やしていきましょう☺️



② 鉄(血流を良くして栄養を届ける!)

鉄は、バストに必要な栄養を
血液に乗せて運ぶ役割 をしてくれます。

鉄が不足すると、いくら良い栄養を摂っても
バストまで届かなくなってしまいます💦


📌 鉄を多く含む食品
✔️ レバー
✔️ 赤身の牛肉・豚肉
✔️ ひじき
✔️ ほうれん草
✔️ 貝類(アサリ・シジミなど)


✨ポイント✨
鉄が足りていても呼吸が浅いと
貧血症状が出ることも!

深呼吸を意識して、体にしっかり酸素を取り入れましょう♪



③ ビタミンC(コラーゲンの生成をサポート!)

ビタミンCは、
コラーゲンの生成を助ける栄養素 です。

ストレスが多いと消費されやすいので、
特に意識して摂取しましょう!


📌 ビタミンCを多く含む食品
✔️ 赤ピーマン・黄ピーマン
✔️ キウイフルーツ
✔️ イチゴ
✔️ ブロッコリー
✔️ 柑橘類(レモン・オレンジ・グレープフルーツなど)


✨ポイント✨
✔️ ストレスを感じやすい方、産後の方、喫煙される方は特に意識して摂取!
✔️ ビタミンCは水に溶けやすいので、生で食べるか、スープなどにして摂るのがおすすめ♪



バストのハリだけじゃない!
細胞が元気になると気持ちも明るくなる♪

栄養を意識して摂ることで、
バストだけでなくお肌のハリやツヤもアップします✨


そして、細胞が元気になると
気持ちまで明るくなるんです!

「なんとなく疲れやすい…」という方も、ぜひ!

たんぱく質・鉄・ビタミンC を
意識して摂ってみてくださいね♪

無理のない範囲で少しずつ取り入れて、
全身のハリを取り戻していきましょう🔥


最後に…


バストケアは、

毎日のちょっとした意識で変わります♪
「バストのハリをキープしたい!」

「もっと綺麗な形を保ちたい!」という方は、

食事+バストケアを

ぜひ取り入れてみてくださいね♡


bust care salon acaciaでは、

バストケアの施術はもちろん、
食事や生活習慣のアドバイス も行っています♪

気になる方は、お気軽にご相談ください💌

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

🌿 Bust Care Salon Acacia 🌿

📅 3月4月の予約受付中!
ご予約はInstagramより💌

📢 お役立ち情報を発信中!
Instagram▶ @acacia_bustcare_oki

💎 モニター募集終了しました!Thank you🎀

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

一緒にバストのハリを取り戻して、

もっと自分を好きになれる

ケアを始めましょう〜♡


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。